受付中講座等
2025.09.30
障害者なんでもADR~紛争解決の最前線からみえること~

本研修では、「障害者なんでもADR」を設置している兵庫県弁護士会の取り組みについてご講演いただきます。ADRについて知識を深めることで、知多地域における障害者が安心して相談でき、権利を護ることができる
本研修では、「障害者なんでもADR」を設置している兵庫県弁護士会の取り組みについてご講演いただきます
続きを読む>>
2025.09.30
令和7年度知多市フォーラムのご案内~市民向け成年後見制度啓発フォーラム~

成年後見制度とは、認知症の高齢者、また知的障がいや精神障がいで判断能力が不十分な方々の権利や財産を守る制度です。弁護士による成年後見制度の概要とクイズ形式でわかりやすくお伝えします。ぜひ参加ください。
成年後見制度とは、認知症の高齢者、また知的障がいや精神障がいで判断能力が不十分な方々の権利や財産を守
続きを読む>>
2025.09.26
ライフエンディング喜楽会 10月イベント

喜楽会は、喜びや楽しみをわかちあう仲間づくりの場(互助会)です。対象は、知多半島ろうスクールを受講された方、受講予定の方です。共通の悩みや不安がある仲間と繋がって学び合い、助け合いませんか。 チラシの
喜楽会は、喜びや楽しみをわかちあう仲間づくりの場(互助会)です。対象は、知多半島ろうスクールを受講さ
続きを読む>>
2025.08.26
親族後見人サポート研修

知多地域権利擁護支援センターでは、知多地域4市5町で法人の後見業務を行っています。 後見業務全般、または家庭裁判所への報告で困っていること、わからないこと、気になることがある方はぜひご参加ください。
知多地域権利擁護支援センターでは、知多地域4市5町で法人の後見業務を行っています。 後見業務全般、ま
続きを読む>>
2025.07.23
2025年度 成年後見制度 専門支援員養成研修

成年後見制度に関する基礎的知識を踏まえて、実際の事例を検討し、成年後見業務の実務につながることを習得することが目的です。基本的にすべての日程に参加していただくことが前提となります。 お申込みはこちら
成年後見制度に関する基礎的知識を踏まえて、実際の事例を検討し、成年後見業務の実務につながることを習得
続きを読む>>
2025.06.10
2025年度 権利擁護サポーター講座

認知症になっても、障がいがあっても、地域で自分らしく生きていくためのお手伝いに必要な、基本的な知識を学ぶ全9回の講座です。 チラシのダウンロードはこちら お申込みはこちら
認知症になっても、障がいがあっても、地域で自分らしく生きていくためのお手伝いに必要な、基本的な知識を
続きを読む>>